[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月定例作業の報告です。(C班)
日時 :11月12日(土)9:00~14:30(晴れ)
作業 :板当201へ小班で間伐
参加者:アサヒビール(株)11名(全員、間伐)
C班参加者、計15人
・間伐11名(十河、一戸、白井、会田、仲、
見留、小川、北島、永井、川野、蓮沼)
・炭焼き跡発掘(吉田) ・ベース作業(日比野、福井、大森)
吉川代表、松川事務局長にも支援頂く
行程 :出発9:40~小班入口 10:20~(作業)~14:15戻り
特記 :3班に分け作業、38本伐倒
アサヒBeerさんは経験者を3班に分散配置対応 十河さん、見留さん、一戸さんをリーダに実施。
その他:写真添付
アサヒビールさんへ;今後もよろしく、
西多摩支店の方もお誘い下さい。
永井さん;写真撮影ありがとう。
川野さん;メット忘れ(道具小屋に保管)
吉田さん:炭焼跡発掘ありがとう。
蓮沼さん:ザックは小川一成さんからです。
以上 大森 B班から写真が届きました。
10月定例作業の報告です。(C班)
日時 :10月8日(土)9:00~13:30(雨のち晴れ)
作業 :雨天にて作業中止 ⇒218林班の山見に変更(A班も同行)
参加者:C班参加者、計9人
山見:C班6人(他A班から6人)
日比野、安井、十河、一戸、大塚、大森 草刈り作業(ザリクボ沢両岸?):見留 ベース帰着を待たずに流れ解散、済みません。 ベース作業:宮本、仲
行程 :山見:出発9:40~営林小屋跡10:25~218林班11;00
林班出発11:07~ベース着12:00
特記 :218林班は良い作業場所だが、遠いとの声有
・時間は登り1H20M、下り50M
・新作業道の一部に補修要(平坦部不足)
・11月の定例では十数人の法人参加予定で
あり入山予定予定
・他班が作業で入山する事を考え218林班の 分割地図作成が必要。
⇒入山作業場所の特定、完了場所の明確化
その他:写真、報告書添付(会フォーマットへ記載)
以上 大森
A班からのレポートです。
10月8日 定例作業に参加された皆さま お疲れ様でした。
天気が良くない予報にも関わらず、13名の一般会員と、
5名の法人会員(伊藤ハム様)が参加されました。
残念ながら、雨が降り出し刃物作業ができなくなったため
山見を行いました。
来年度の育樹祭、間伐が予定されている 板当201ほ小班
および、来月から 板当201へ小班と並行して作業を予定している
小下沢218い小班の山見を、2グループに分かれて行いました。
以上、守永