日本山岳会 高尾の森づくりの会
高尾の森へようこそ 「多様で豊かな森の復元」は私たちの目標です。 広葉樹の植樹、下草刈り、ツル切り、スギ、ヒノキ除間伐など森づくりに取り組んでいます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
高尾の森づくりの会
ホームページはhttp://jactakao.net/
プロフィール
HN:
Jactakao
Webサイト:
日本山岳会 高尾の森づくりの会
性別:
男性
自己紹介:
日本山岳会 高尾の森づくりの会Web担当
最新記事
クマ出没
(06/29)
2022年1月8日定例作業
(01/09)
2021年あけましておめでとうございます
(01/01)
2021年12月11日定例作業
(12/13)
ブログ担当者がダウン
(12/10)
カテゴリー
定例作業(73)
プロジェクト報告(5)
イベント(19)
情報(19)
調査活動(6)
ブログ内検索
リンク
高尾の森づくりの会
ホームページはhttp://jactakao.net/
2025
04,05
04:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018
04,14
20:04
2018年4月14日定例作業
CATEGORY[定例作業]
15日の育樹祭が中止になったので、その準備作業がなくなり定例作業を各班行いました。
いつものように朝礼と体操を行います。
キッチン班はもう準備を始めています。法人からの育樹祭用差し入れお肉とソーセージが中止案内よ先に届いていたため、定例作業ごにお使いくださいとのことで豚しゃぶの準備をしています。
そして各班持ち場へ出発します。私の所属するC班は板当ほ小班の作業道づくり改修メンテナンスです。途中の狐塚峠で小休止します。
新緑やすみれ、ヨゴレネコノメが美しいですね。
作業道づくり改修メンテナンスは順調に進み、事故もなく作業は終了しました。
早めに下山して、豚しゃぶを頂きましょう。
ポトフもあり美味しくいただきましtあ。キッチン班いつもありがとうございいます。
HP担当:十河
PR
コメント[0]
<<
2018年5月 滋慶学園森林体験教室
|
HOME
|
第三回 育樹祭中止
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
2018年5月 滋慶学園森林体験教室
|
HOME
|
第三回 育樹祭中止
>>
忍者ブログ
[PR]
にほんブログ村