日本山岳会 高尾の森づくりの会
高尾の森へようこそ 「多様で豊かな森の復元」は私たちの目標です。 広葉樹の植樹、下草刈り、ツル切り、スギ、ヒノキ除間伐など森づくりに取り組んでいます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
高尾の森づくりの会
ホームページはhttp://jactakao.net/
プロフィール
HN:
Jactakao
Webサイト:
日本山岳会 高尾の森づくりの会
性別:
男性
自己紹介:
日本山岳会 高尾の森づくりの会Web担当
最新記事
クマ出没
(06/29)
2022年1月8日定例作業
(01/09)
2021年あけましておめでとうございます
(01/01)
2021年12月11日定例作業
(12/13)
ブログ担当者がダウン
(12/10)
カテゴリー
定例作業(73)
プロジェクト報告(5)
イベント(19)
情報(19)
調査活動(6)
ブログ内検索
リンク
高尾の森づくりの会
ホームページはhttp://jactakao.net/
2025
04,04
20:57
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018
02,18
12:39
2018年2月17日定例作業
CATEGORY[定例作業]
雪のため1週遅れの高尾の山仕事定例作業でした。
梅林からベースまでの小下沢林道は雪で凍っている場所もありましたが、慎重に歩いて行きます。
ベースに到着して、いつもの様にきょうの作業等もミーティングをし、体操をして出発です。
C班は、ほ小斑の作業道作りへ,D班は、へ小班の残っている間伐を行いに出かけました。
ABCD班の希望者で今後の作業道の整備、植栽地の育成のために山見に出かけました。機械は精鋭で間伐作業です。
私は山見の方に行きました。
ざりくぼ川の源流近くです。このあたりは作業道の整備が必要ですね。
昼食は暖かい場所で食べました。
場所によっては雪が多かったけど、無事作業終了しました。
取れたてのメープルシロップは良い甘味です
❗
甘酒も美味しくいただきました。
作業道でカンアオイわ見つけました。地味な花が咲いてますが分かりますか。
茎の根元に3~4黒っぽい花がありますよ!
HP担当:十河
PR
コメント[0]
<<
2018年3月10日定例作業
|
HOME
|
2018年2月定例作業日の変更
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
2018年3月10日定例作業
|
HOME
|
2018年2月定例作業日の変更
>>
忍者ブログ
[PR]
にほんブログ村