[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冷えた体はアルコールで温めました。 以上HP担当:十河 A班からの報告です。 板当国有林201 ほ:8名
4月1日の臨時作業は、雨模様の中7名参加(実質作業は4名)でしたが
育樹祭場所には雪が残り、少しの選木・作業道整備・ボサ刈で11:40分には
ベースに向かうといった状況でした。
・4月8日(土)定例作業日
育樹祭に向けての選木・作業道整備・枯れ枝の落とし作業。 ・4月9日(日)育樹祭
集合:9:00を目標に。
開催:9:30から
出発:10:00頃
間伐作業と昼食:11:00~12:45
ベース着:13:30
バンダナ:青のバンダナを持参願います。
4月9日は天候が良くない予報ですが、当日の天候により自主判断願います。 以上、B班リーダー:小南
・選木作業 :30本実施
・枝払い :(傾斜の為)尾根から3~5列目迄実施。
枯れ木などは伐倒(掴ると危険)
・C班参加者:十河SL/一戸SL/吉川/仲/見留/安井/
北島/吉田(祥)の皆さん、大森(計9人)
その他:8日の作業内容の指示が欲しい。 現状は2日連続参加者が少ない。
(親子への4名を除くと4名のみ)
(9日の育樹祭は現在12名参加の予定)
【注意・その他】
・場所によっては4列目から急斜面があり本番では
注意深く指導が必要(3-4つの小班で対応)
・狐塚峠からの往復(特に下り)は転倒要注意
会員が4-5人毎に間に入ること。