日本山岳会 高尾の森づくりの会
高尾の森へようこそ 「多様で豊かな森の復元」は私たちの目標です。 広葉樹の植樹、下草刈り、ツル切り、スギ、ヒノキ除間伐など森づくりに取り組んでいます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
高尾の森づくりの会
ホームページはhttp://jactakao.net/
プロフィール
HN:
Jactakao
Webサイト:
日本山岳会 高尾の森づくりの会
性別:
男性
自己紹介:
日本山岳会 高尾の森づくりの会Web担当
最新記事
クマ出没
(06/29)
2022年1月8日定例作業
(01/09)
2021年あけましておめでとうございます
(01/01)
2021年12月11日定例作業
(12/13)
ブログ担当者がダウン
(12/10)
カテゴリー
定例作業(73)
プロジェクト報告(5)
イベント(19)
情報(19)
調査活動(6)
ブログ内検索
リンク
高尾の森づくりの会
ホームページはhttp://jactakao.net/
2025
04,04
09:39
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017
04,11
14:11
2017年4月9日第2回育樹祭
CATEGORY[イベント]
第2回育樹祭は生憎雨天のため、急遽、山見案内、動物ビデオ鑑賞、交流会に変更されました。
HPトピックにある第2回育樹祭の実施報告と併せて御覧ください。
会員による準備作業です。
雨に備えて大勢で幕営に取り掛かり、手をはさまれるなと小山さんの鋭い声が響き渡る。
残念! 雨中の間伐は危険と判断、中止にしますと事務局長からの発表です。
でも準備体操はいざという場合に備えてしっかり実施
全員集合写真。この直後から雨が降り出した。
調理班は、最初は小屋の中で炊き出しの準備を始めたが、途中からは都合ですべてを小屋の外でやることになった。ずぶぬれだ。
小屋の中では山崎さんがビデオで高尾の動物の生態を説明し聴衆は身を乗り出して聞いている。外の雨を忘れて小屋の中は熱気でむんむん。
雨中でも現場に行きたい人はー、と問われ、傘のない人も歩き出した。足元はぬかるみだ。勇気があるなあ。
写真提供と解説:召田氏
HP担当:十河
PR
コメント[0]
<<
ドローンの練習に行ったら
|
HOME
|
2017年4月1日臨時作業
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ドローンの練習に行ったら
|
HOME
|
2017年4月1日臨時作業
>>
忍者ブログ
[PR]
にほんブログ村