[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
A班より 好天に恵まれ、16名の個人会員と、当日会員となられたエリーさん(スイス)が参加され、合計17名で作業を行いました。 ザリクボ沢の山の神祠での安全祈願のあと、板当 201へ小班の間伐(12名)、201ほ小班の林床整備(1名)、道づくり(2名)、ベース、本部(2名)の作業でした。 今年も皆様のご協力で、事故無く楽しく作業を行いたいと思います。 A班リーダー:守永 B班より
作業に参加された皆さんお疲れ様でした。
24名参加し19名で201へ・ほの間伐と風倒木の処理をしました。
また、道整備も実施されベースから狐塚峠までが格段に良くなっておりました。
2月も201へ・ほで作業します。 B班リーダー:小南
C班より
日時 :1月14日(土)9:00~14;50(晴時々曇)
作業 :板当201へ小班で間伐
11月定例作業の報告です。(C班)
日時 :11月12日(土)9:00~14:30(晴れ)
参加者:アサヒビール(株)11名(全員、間伐)
C班参加者、計15人
・間伐11名(十河、一戸、白井、会田、仲、
見留、小川、北島、永井、川野、蓮沼)
・炭焼き跡発掘(吉田) ・ベース作業(日比野、福井、大森)
吉川代表、松川事務局長にも支援頂く
行程 :出発9:40~小班入口 10:20~(作業)~14:15戻り
特記 :3班に分け作業、38本伐倒
アサヒBeerさんは経験者を3班に分散配置対応 十河さん、見留さん、一戸さんをリーダに実施。
その他:写真添付
アサヒビールさんへ;今後もよろしく、
西多摩支店の方もお誘い下さい。
永井さん;写真撮影ありがとう。
川野さん;メット忘れ(道具小屋に保管)
吉田さん:炭焼跡発掘ありがとう。
蓮沼さん:ザックは小川一成さんからです。
以上 大森 B班から写真が届きました。