日本山岳会 高尾の森づくりの会
高尾の森へようこそ 「多様で豊かな森の復元」は私たちの目標です。 広葉樹の植樹、下草刈り、ツル切り、スギ、ヒノキ除間伐など森づくりに取り組んでいます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
高尾の森づくりの会
ホームページはhttp://jactakao.net/
プロフィール
HN:
Jactakao
Webサイト:
日本山岳会 高尾の森づくりの会
性別:
男性
自己紹介:
日本山岳会 高尾の森づくりの会Web担当
最新記事
クマ出没
(06/29)
2022年1月8日定例作業
(01/09)
2021年あけましておめでとうございます
(01/01)
2021年12月11日定例作業
(12/13)
ブログ担当者がダウン
(12/10)
カテゴリー
定例作業(73)
プロジェクト報告(5)
イベント(19)
情報(19)
調査活動(6)
ブログ内検索
リンク
高尾の森づくりの会
ホームページはhttp://jactakao.net/
2025
04,06
03:49
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2019
12,15
10:02
2019年12月14日定例作業
CATEGORY[定例作業]
台風19号の爪痕修復のため、定例作業を再開しました。
大勢の会員、法人会員の方が参加し、荒れた小下沢林道の修復にあたりました。
被害の状況を全員で朝礼により確認しました。
準備体操をして各班の作業場所での作業をしました。私はD班での作業です。
被害の状況は下記の通りです。
山からの大量の土石の除去をして林道を安全に歩けるように作業します。
朝は歩くのが大変だった土石も平らになり、えぐられた林道も埋められました。
一番被害の多きかった場所は林道がなくなってしまったので、山側の部分を通れるように回収しました。ここは人力での修復はできませんね。数年かかって重機を入れての工事になるでしょう。
ベースの周りではザリクボ登山道への橋が流され区サリンでつないでいなので1本だけかけなおされていました。水場は課bb全に破壊され、ヒューム管が少し除いているだけです。夏場に向けて掘り出して水場の確保をこれからしないといけません。
そし各班からの作業報告を行って解散です。
今日は最終作業日だったので忘年会が開催されました。
重い石などの除去で腰が痛くなってきましたが、重大事故もなく今年の忘年会を無事終了しました。
また来年2020年1月11日の定例作業でお会いしましょう!
写真&記事:十河
新規入会歓迎です。
こちらから
ボランティアランキング
にほんブログ村
PR
コメント[0]
<<
2020年1月11日定例作業
|
HOME
|
2019年11月9日林道復旧準備調査
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
2020年1月11日定例作業
|
HOME
|
2019年11月9日林道復旧準備調査
>>
忍者ブログ
[PR]
にほんブログ村